Webライターとして稼ぎたいけど、「何から始めればいいのか」「本当に稼げるのか」と不安を感じている方は多いでしょう。
本記事では、Webライター初心者でも月10万円の収入を目指せる具体的なロードマップを提供します。
副業としてもおすすめのWebライティングは、スキルを磨けば収入を増やせる魅力的な職種です。基本的なステップから効果的なテクニックまで詳しく解説し、スタートから安定収入を実現するまでの道のりをサポートします。
ぜひこのロードマップを参考に、Webライターとしての第一歩を踏み出してみましょう。
福田 和弘
この記事を書いた人
- 本業で17年以上、IT企業の現役プロジェクトマネージャー
- 副業ライターデビュー後、初月5万・3か月目10万・11か月目40万達成
- 副業ライターデビュー後、半年でディレクター案件獲得
- 執筆した記事の約50~70%以上はGoogle検索上位5位以内
- 案件獲得率70%以上
- 現在はSEOディレクターとSEOコンサルタント
【Webライターの始め方】初心者でも月10万稼げるロードマップ
これから解説するロードマップを最後まで読んで本気で実践していただくことで、以下のような悩みも解決出来る内容となっています。
- Webライターになりたいけど、どうやって勉強したら良いかわからない…
- Webライターやってるけど中々案件が取れず収入が増えない…
人によって達成できるまでの時間に個人差はあります。ただ諦めずに取り組むことで、早い方で1か月目、少なくとも2~3か月目には5万円のラインは達成できるでしょう。
Webライターとしての経験は浅い私ですが、それなりに短期間で成果を出すことが出来ています。それは全て、これから解説する私が実践した行動によるものです。
そんな私の記憶が新しいうちにまとめ上げたロードマップは、これからWebライターになって稼ぎたいと思っているあなたにとても有益なものとなるはずです。
【Webライターの始め方】初心者に必要な知識やスキル
まず最初に、Webライター初心者に必要な知識やスキルって何があるんでしょうか?
以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。知ってるよーと言う方は、読み飛ばして次に進んでください。

以上で、Webライターを始めるために必要な知識やスキルについてご理解いただけたと思います。

次は、独学でSEOを勉強する方法について見ていきましょう!
【Webライターの始め方】初心者のSEO独学勉強法
ずばり、Webライターにもっとも重要だと言われている知識は、SEOです。
以下の記事では、SEOに必要な知識や勉強法について詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
こちらも知ってるよーと言う方は、読み飛ばしちゃってください。

Webライターに必要なSEOの知識や独学勉強法についてご理解いただけたと思います。SEOの勉強法について理解できたあとは、いよいよ実践です。

早速、ジャンル選定をしましょう。
【Webライターの始め方】ジャンルを選定する
SEOを学んだあとは、ジャンル選定に進みましょう。
ジャンルとしてやはりおすすめなのが、高単価案件が多いと言われている以下の5つでしょう。
- 金融(素人でもFP2級の資格があればOK)
- 医療(素人きつい、医師免許ある人・薬剤師・看護師にはおすすめ)
- 不動産(素人きつい、宅建保有者にはおすすめ)
- 美容・脱毛(美容初心者でも日本化粧品検定2級取ればOK)
- 転職(自身の職務経験が活かせる)
どのジャンルも専門知識や実務経験が必要なものが多く、自身で書くには難しいと感じた方もいらっしゃるでしょう。そう言った方は、上記以外にもおすすめのジャンルが多数あります。
あなたの趣味や特技、仕事での経験などを生かせるようなジャンルが、Webライターには多数存在します。最初は狭いジャンルで実力を付け、徐々に書けるジャンルを広げていくと良いでしょう。
- 恋愛
- 人間関係
- 健康や美容
- IT関連
- 食事
- 金融や経済
- 音楽
- エンターテインメント
- 住宅関連
- スポーツ
- ゲーム
- 政治
- 宗教

ジャンルが決まったら、次は収益化の計画(目標)を立てましょう。
【Webライターの始め方】収益化計画(目標)を立てよう
収益化計画(目標)を立てることで、文字単価いくらの案件を獲得する必要があり、かつ1週間あたりどれぐらいの文字数を執筆する必要があるのか見えてきます。
クライアント様によりますが、一般的に多いのが1週間ごとの執筆依頼で、1記事あたりの文字数はだいたい3,000~9,000文字程度です。
そこも踏まえて、具体的な計画を立てていきましょう。

まずは、月収益目標5万円から見ていきましょう。
Webライターで月5万円を稼ぐために
以下の条件で、1か月目もしくは2か月目で5万円達成を想定しています。
- 1週間の執筆時間:16時間(月~金:2時間ずつ、土日:3時間ずつ)
- 1時間あたりの執筆文字数:800文字(初心者は1000文字で計算される事が多い)
文字単価 | 1週間執筆時間 | 1週間文字数 | 1か月執筆時間 | 1か月文字数 | 1か月収益 | 想定時給 |
0.8円 | 16時間 | 12,800文字 | 64時間 | 51,200文字 | 40,960円 | 640円 |
1.0円 | 16時間 | 12,800文字 | 64時間 | 51,200文字 | 51,200円 | 800円 |
1.5円 | 16時間 | 12,800文字 | 64時間 | 51,200文字 | 76,800円 | 1,200円 |
少なくとも5万円達成するためには、文字単価1.0円以上の案件獲得が必須になってきます。

次に、月収益目標10万円を見ていきましょう。
Webライターで月10万円を稼ぐために
以下の条件で、3か月目もしくは5か月目で10万円達成を想定しています。
- 1週間の作業時間:18時間(月~金:2時間ずつ、土日:4時間ずつ)
- 1時間あたりの執筆文字数:1000文字
文字単価 | 1週間執筆時間 | 1週間文字数 | 1か月執筆時間 | 1か月文字数 | 1か月収益 | 想定時給 |
1.0円 | 18時間 | 18,000文字 | 72時間 | 72,000文字 | 72,000円 | 1,000円 |
1.2円 | 18時間 | 18,000文字 | 72時間 | 72,000文字 | 86,400円 | 1,200円 |
1.5円 | 18時間 | 18,000文字 | 72時間 | 72,000文字 | 10,8000円 | 1,500円 |
月10万円であれば、文字単価1.5円以上は必要になって来るでしょう。
だいたいイメージ出来たでしょうか?
収益化計画を立てたところで…
次に案件獲得に向けて案件獲得率を上げ、継続案件を取る必要があります。

そこでおすすめなのが、ブログです。
【Webライターの始め方】初心者にはブログがおすすめ
Webライター初心者がブログを始めた方が良い理由
案件獲得率を格段とUPさせるためには、少なくともブログを5記事程度書いて実績を作るのが最短最速でWebライターで収益を上げる近道になります。ブログを始めた方が良い理由としては以下の通りです。
1️⃣実績の証明になる
実際にクラウドソーシングでライター案件に応募する際にブログ記事があると圧倒的有利になります。また、継続案件も取りやすくなるでしょう。
2️⃣文字単価1.0円以上の案件が獲得出来る
ライティングスキルレベルがわかるため、クライアントさんが求めるレベル以上であれば文字単価1.0円以上も取りやすくなります。
※私もブログ立ち上げて応募した結果、2つ目の応募で1.5円の継続案件が取れました🎊
3️⃣ブログで収益化ができる
ライティングスキルが上がれば、自身のブログも上位表示できるようなスキルが身に付きます。それにより、『Googleアドセンス』『A8.Netアフィリエイト』などを活用して新たな収益を生み出すことが可能です。
※私もライター初めて2か月経過して以前書いたブログを一部リライトしたところ、検索順位を改善できて初のブログ収益化に成功しました🎊
4⃣WordPressでブログを立ち上げる
WordPress入稿までが条件となっている案件が取りやすくなります。むしろ、WP入稿可能である点は間違いなくプラスポイントです。
あくまで案件獲得率と継続案件を獲得するためのおすすめ方法ではありますが、ブログ立ち上げと並行してクラウドソーシングへの登録に進んでも良いと思います。

次に、ブログの立ち上げについて詳しく見てみましょう。
『はてなブログ』と『WordPress』の違い
ブログを立ち上げるなら、『はてなブログ』もしくは、『WordPress』の2択が良いでしょう。ここで『はてなブログ』と『WordPress』の違いについて解説します。
ちなみに、『はてなブログ』と『WordPress』はブログを書くためのWebサービスのことで、ブログを保存するサーバーがそれぞれ必要になります。
まずは違いについて見ていきましょう。
費用面の違い
まずは、『はてなブログ』と『WordPress』では、費用面に違いがあります。
『はてなブログ』と『WordPress』自体は無料ですが、『WordPress』の方のみサーバーのレンタル費用が発生します。
サーバーのレンタルは、実際にレンタルして家に置くわけではなく、インターネット上に自分専用のサーバーを設定するサービスを利用します。(1000円程度/月)
ブログ記事の保証
次に、ブログ記事の保証に違いがあります。
ブログ記事がどこに保存されているかを考えてみましょう。
『はてなブログ』は、はてなブログを運営している会社のサーバー(レンタル費無料)に保存されますので、もしも『はてなブログ』のサービスが終了してしまうとブログ記事も消えてしまうリスクがあります。
それに対して、『WordPress』は個人で契約したレンタルサーバーに保存されますので、『はてなブログ』のように記事が消えてしまうことはありません。

次に、実際にブログの立ち上げ方法について解説していきます。
はてなブログに登録する
以下のサイトから無料登録してブログを立ち上げましょう。
ただし、次の『WordPressを導入する』を行う方は、ここを飛ばして『WordPressを導入する』に進んで下さい。
はてなブログ
WordPressを導入する
『WordPress』を導入するサーバーとして、有名な【XServer】と【Conoha WING】のいずれかを選択するのがおすすめです。申し込まれる場合は、以下の各サイトのバナーからクリックして進まれてください。
※私は【XServer】の『スタンダードプラン(6か月)』を利用しています。【Conoha WING】であれば、『ベーシックプラン』が同等のプランになると思います。
信頼性重視の【XServer】

コスパ重視の【Conoha WING】

サーバーの設定と 『WordPress』のインストールおよび設定が終了したら、いよいよブログを書いていきましょう。
まずは5記事書いてみよう
ブログを書く
早速、ブログを書いて見ましょう。
こちらのサイトは、『WordPress』の書き方についてわかりやすく解説しているサイトです。


次に、ブログを書いたらアフィリエイトを設定してみましょう。
アフィリエイトを利用する
『アフィリエイト』とは?
アフィリエイトは、以下の四者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。
- 広告を出稿する『広告主』
- 広告を掲載する『メディア(アフィリエイター)』
- 広告主とメディアをつなぐ『ASP』
- 実際にサイトに訪れる『サイト訪問者(ユーザー)』
アフィリエイト提供企業のASPサイトに登録後、ブログに貼りたい広告に対して申請します。
承認が下りれば、ブログにその広告のリンクを貼ることができます。ブログに訪れたユーザーがその広告から商品を購入したりサービスを利用した場合に、成果報酬が支払われると言う仕組みです。
おすすめのASP企業
その他には、『Googleアドセンス』と言う広告をブログに貼って、1クリックいくらで収益化出来る方法もあります。そちらに関しては、最低10記事以上の投稿およびやや厳しいルール等ありますが、本サイトはあくまでWebライターになるための記事ですのでここでは割愛させて頂きます。

次に、Webライター案件獲得方法について、案件獲得率70%以上のコツを交えながら詳しく解説していきます。
【Webライターの始め方】初心者で案件獲得率70%以上のコツ
クラウドワークスへ登録しよう
まずは、クラウドワークスに登録しましょう。(ランサーズもおすすめです🌟)

特に以下の2つについては書き方に悩むと思います。
1⃣プロフィール
2⃣ポートフォリオ・経歴登録
案件獲得率をUPさせるためには重要な項目です。
さらに、スマートフォン用のアプリをインストールして、探したいお仕事を登録しておきましょう。条件に合致するお仕事が追加されたら、通知が来る便利機能です🌟


とここで、クラウドワークスには、悪質な詐欺案件もあるのでご注意です。
詐欺案件の特徴は、以下の通りです。
クライアント情報を見てみましょう🌟
詐欺案件の特徴
1⃣『本人確認』『発注ルールチェック』未実施
絶対に詐欺とは言い切れないので警戒。『本人確認済み』『発注ルールチェック済み』なら安心。
2⃣総合評価低い
詐欺じゃなくても何かしらマイナス要因があるはずなので、避けましょう。
3⃣プロジェクト完了率低い
詐欺じゃなくても何かしらマイナス要因があるはずなので、避けましょう。
逆に、以下の状況であれば、優良案件と言えるでしょう。
優良案件の特徴
1⃣『認定クライアント』である
2⃣『本人確認』『発注ルールチェック』済み
3⃣総合評価高い
4⃣募集実績件数多数
5⃣プロジェクト完了率高い
3⃣~5⃣はクラウドワークスに参加されたばかりだと低い、もしくはゼロなのは仕方ないので、その時は1⃣2⃣で判断するしかなさそうです…🌟
詐欺案件に引っ掛かりませんように…
案件獲得率70%以上のコツ
ここで【案件獲得率70%以上のコツ】についてピックアップしてみました。全て私が実践して効果があったと感じられたものです。

もちろん、あなた自身に本気で成長する意欲がある事が前提になります。
超初心者向け
これからWebライターデビューする方、デビューしたばかりの方が対象です。
1⃣特定のジャンルで攻める
自身の専門性を高めるためにまずはジャンルを絞りましょう。
2⃣SEOを勉強してブログ記事を5記事程度作成する
こちらは前述した通り、ブログ記事があるかないかで確率は全然違います。武器(ブログ記事)を持たずして戦いに行くのは結構無謀かもしれません。
3⃣クラウドソーシングのプロフィールを充実させる
きちんと書けているかどうかでクライアント様があなたに仕事を依頼したいか、したくないかが決まるでしょう。
その前に、読んで貰えない可能性も高いです。
4⃣クラウドワークスのポートフォリオを充実させる
ポートフォリオがしっかり準備されているかどうかで、あなたのWebライターに対する姿勢が伝わります。他の初心者の方と差別化するチャンスです。
5⃣初心者であることをアピールしない
マイナスの印象しか与えないので、言うだけ損です。聞かれたら正直に言うしかないですが…自分からプロフィールに書いたり伝えたりしない方が良いです。
6⃣文字単価1円未満の案件は受けない
1円未満で受けると実績として残り、初心者であることがバレバレなので初心者ですと言ってるようなものです。また、1円未満案件から抜け出せなく危険性あり。
7⃣案件応募時はクライアント様の質問に漏れなく答える
募集要項に書かれている質問に対して、回答が漏れていた時点でアウトだと思った方が良いです。回答を送信する前にきちんとチェックしましょう。
8⃣面談時、向上心をアピールする
やはり向上心がある方がクライアント様には好まれます。成長してくれた方がクライアント様の負担も減るので、当然そうですよね。
ライターになって、その先どうして行きたいのか?
経験を積んで成長したら、ディレクターを任せてもらえたりするのか?など質問することであなたの向上心がしっかり伝わるでしょう。
9⃣直接契約を打診する
1記事目納品後、2記事目以降継続して頂けるのであれば、直接契約して貰えるよう打診しましょう。
伝え方としては、以下のような感じだと嫌な印象は与えないかと思います。
「目標としたいと思いますので、直接契約に切り替えて頂くための条件などありましたら教えて頂けないでしょうか?」
初心者向け(20記事以上)
20記事以上程度の実績がある方、そろそろ文字単価を上げたいと思っている方で、指摘も少なくなって来た方が対象です。
1⃣検索上位記事があれば、プロフィールとポートフォリオに反映する
SEOライティングであれば、やはり検索上位が一番の武器なので漏れなく追記しておきましょう。
2⃣出来ればクラウドソーシングを卒業する
2割の手数料が勿体ないです。直接案件を積極的に取りに行くことに時間を割いた方がよいでしょう。
3⃣直接案件を取りに行く
おすすめは、『wantedly』、『求人ボックス』、『Indeed』など。
また、『ミライトマッチ』に登録しておくと、あなたの条件に合致した高単価案件(4円以上/文字)の紹介などもメールで送られてきますのでおすすめです。
その他、ある程度大きなブログ記事サイトなどもライター募集しているところも意外とあります。
4⃣先々のビジョンをプロフィールに盛り込む
ライターより上のレイヤー(Web編集者やWebディレクター)に行くつもりであれば、プロフィールに書いておいた方が良いです。意外とクライアント様は見てくれています。
ライターが増えすぎて、上のレイヤーの人が不足しているようで、募集も結構あります。
収益を上げていきたいなら、チャレンジした方が良いでしょう。
5⃣クライアント様に単価UPの条件を聞いておく
ライターの皆さんは、文字単価を上げていく目標があるかと思いますが、意外と交渉を遠慮している方も少なくはないようです。つまり、アピールした者勝ちなのかもしれません…。
伝え方としては、以下のような感じが良いのではないでしょうか?
・単価を上げて欲しいが強気には出れない場合…
「今後の目標として、単価が上がる条件のようなものはありますでしょうか?それをモチベーションとして頑張っていけると考えています。」
・切られる覚悟でアピールする場合…
「他のクライアント様では〇〇円でさせて頂いてるので、同じ〇〇円に上げて頂けないでしょうか?(今の実績もアピールとして付け加える)」

どうでしょうか?
参考になれば、幸いです😊
【Webライターの始め方】まとめ
これまで、以下の悩みを持った人向けに、解決する方法について詳しく解説させて頂きました。
✅副業はじめたいけど、なにをしていいかわからない…
✅何か特技があるわけでもないし、私に副業なんてできるのかな…
✅Webライターになりたいけど、どうやって勉強したら良いかわからない…
✅Webライターやってるけど中々案件が取れず収入が増えない…
副業はじめるならWebライターがおすすめです。
これまでのロードマップを実践することでまずは月5万円、さらに【案件獲得率70%以上のコツ】を実践することで月10万稼げるWebライターになることができるでしょう!

最後まで見て頂き、ありがとうございます。
X(Twitter)も投稿していますので、フォロワーになって頂けると嬉しいです😊
コメント